公演延期・中止のお知らせ

7月18日(土)みさと雑学大学の講座は中止となりました。

今年6月27日(土)円満井会定例能(角田川・芳樹)は、2021年6月26日(土)に延期決定しました。(2020.5.26)

6月6日(土)「能を知る集い」中止(2020.5.13)

6月7日(日)金春会定期能 来年3月24日(水)12時30分に延期 ※チケットはそのままお使い頂けます。(2020.5.13)

5月22日(金)大宮薪能(中止)詳細は公式サイトをご覧ください。

4月18日(土) 円満井会定例会能「源氏供養」今年8月10日に延期

4月5日(日)金春会 令和3年2月25日(木)12時半開演に延期

3月8日の金春会(「雨月」シテ光洋ほか)今年12月15日(火)12時半開演に延期

4月18日の円満井会定例能(「源氏供養」シテ本田布由樹) 今年8月10日(月曜・祭日)に延期

何れも会場、開演時間、曲目、シテは延期前と同じ予定です。各入場券はそのまま各振替日、または今年度(令和2年)内の当該演能会にご使用可能となっています。

今後ともホームページ最新の予定をご覧くださいますようお願いします。

【※中止のお知らせ】4月28日(火)伊勢神宮奉納能「花月」(シテ 芳樹師)
舞台奉納はございますが、コロナウィルスの影響により、能「花月」は上演中止となります。謡・仕舞による舞台奉納はございます)

小学生・中学生・高校生・大学生のための『能体験教室』

【※中止となりました】令和2年4月4日(土)14時~16時
埼玉県越谷市「日本文化伝承の館 こしがや能楽堂」にて
「小学生・中学生・高校生・大学生のための『能体験教室』」が開催されます。
講師は本田芳樹師、本田布由樹師、安達裕香師です。
先着30名様。参加費は無料です。貴重なこの機会に、ぜひ奮ってご参加ください。

▼以下の申込み用紙を印刷し、必要事項を記入の上、FAXにてお申込み下さい。

配布用チラシ.pdf / チラシ&申込書.pdf

小・中・高・大学生のための「能体験教室」

 

第38回 大宮薪能

5月25(土)26(日)開演時間午後5時40分

本田光洋師 公演/能「嵐山(あらしやま)」26日(2日目)
武蔵一宮氷川神社境内(雨天の場合は市民会館おおみや大ホール)
S 席:7000円/ A 席:6000円

詳細:さいたま観光国際協会
「能を知るつどい」のご案内 2019(大宮薪能に向けて)

第38回 大宮薪能 チラシ 第38回 大宮薪能 チラシ裏

チケット発売 4月12日(金)午前10時から

・大宮駅観光案内所(048‐644-1144)
・浦和観光案内所(048-883-1055)

「大宮薪能」を見るための講座

第38回「大宮薪能」が今年も氷川神社の境内で行われます。
金春、観世、宝生流の3つの流派を中心として、国内屈指の薪能と高い評価を得る大宮薪能。より楽しく観るための鑑賞講座を開催します。

日時 4月24日(水)14:00~15:30
場所 ソレイユカルチャーセンター三郷
料金 参加費:無料 ※要申込み
講師 本田布由樹

連絡先:ソレイユカルチャーセンター三郷
TEL:048-954-8118

お稽古場情報