「能を知るつどい」のご案内 2021

能を知るつどいは、皆様に能をより親しんでいただくために催しております。お気軽にお出かけ下さい。 尚、予約・前売りはありません。※終了しました。


2021年6月5日「能を知るつどい」(轍の会に向けて)

能を知るつどいチラシ 表
クリックで拡大します
講師 本田光洋 ほか
内容 轍の会「遊行柳」―西行桜と比べて 遊行柳を見る―
※詳細はチラシ画像をクリックしてください
日時 6月5日(土)午後 2時~4時(開場1時半)
会場 国立能楽堂 大講義室(事務所入り口より、2階へ)
※定員160名ですが50%と致します
03-3423-1331
会費 一般:500円 25歳以下:300円 予約不要
お問い合わせ 本田光洋後援会 080-3020-5700

2021年7月4日
第42回「轍の会」【能】遊行柳(ゆぎょうやなぎ)

ラジオ放送のお知らせ

ラジオ FM能楽堂 金春流「巴」「小袖曽我(一部)」

4月18日(日)午前6:00~6:55 ※終了しました。
【ご案内】表きよし
【出演】辻井八郎/井上貴覚/本田布由樹/高橋忍/本田芳樹

「巴」
シテ:辻井 八郎
ワキと地謡:井上 貴覚
ワキツレと地謡:本田 布由樹
地頭:高橋 忍
地謡:本田 芳樹

「小袖曽我」(一部のみ)
シテと地謡:辻井 八郎
ツレ時致と地謡:井上 貴覚
ツレ母と地謡:本田 芳樹
地頭:高橋 忍
地謡:本田 布由樹

NHK FM能楽堂公式サイト

金春会、川崎市定期能のお知らせ

3月14日日曜、金春会「角田川 シテ 本田光洋」があります。劇的でしかも詩的、音楽的ともにすぐれた名曲、久しぶりのシテのため楽しみつつ準備を進めています。※終了しました。

3月20日日曜、川崎市定期能第2部(4時始)「井筒 物着 シテ 本田光洋」です。※終了しました。

川崎市定例能
[画像クリックで拡大します]

川崎市定例能
川崎市定例能 チラシ裏

川崎能楽堂は、企業跡地を元所有者と市民の希望で能楽堂となったものです。申し込みは川崎能楽堂(044−222−7995)まで。川崎駅ビル東口フロアを右へ行けば直ぐです。駅ビルを左へ行けば市立浮世絵美術館、直筆浮世絵が充実しています。

※感染対策のため、席数半減での公演となります。70席と大変少なくなりますので、お早めにお申し込みください。

第41回 名古屋金春会

2020年11月1日(日)※終了しました。
午後2時開演 於:名古屋能楽堂(名古屋城正門前)

「 阿漕(あこぎ)」シテ 本田光洋 

名古屋金春能
[画像クリックで拡大します]

名古屋金春能 チラシ裏
名古屋金春能 チラシ裏

全席指定 5000円(税込)
前売券取扱所 名古屋金春能 Tel 052-231-0088
名古屋金春会(ハヤシ)nagoya.konparukai@gmail.com

新型コロナウィルス対策にご協力ください。
・マスク着用・手指の消毒、受付での検温、ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。
・チケット半券は連絡先記入のうえ、回収箱へお入れください。
・上演形態が常とは異なる場合がございます。

明日のこしがや紅葉能につきまして

明日のこしがや紅葉能につきまして(10/10現在)※終了しました
・第一部 秀麗会同門会(入場無料)は開演を遅らせ10時半からの開始となります。
・第二部 こしがや紅葉能(有料公演)は予定通り16時からの開演となります。

明日の会場の状態を見て最終判断となりますので、当サイトの告知をご確認くださいますようお願い申し上げます。

第10回 こしがや紅葉能

2020年10月11日(日)
第二部 午後4時開演 於:こしがや能楽堂

解説 本田光洋
「 半蔀(はしとみ)」シテ 本田芳樹師
※終了しました。

こしがや紅葉能
[クリックで拡大します]

こしがや紅葉能 チラシ裏
チラシ裏

全席自由:3000円
チケット申し込み:こしがや紅葉能実行委員会
kakemakumo-2459@kmj.biglobe.ne.jp(吉田方)

※台風などの荒天の場合の開催有無については、当サイトにて当日掲載いたします。当日は当サイトにてご確認の上お越しくださいますよう、お願い申し上げます。

※能楽堂にはレストラン・喫茶室・自動販売機などの飲食施設はございません。ご注意ください。

新型コロナウィルス対策にご協力ください。
入場時の検温・消毒・連絡先記入・マスク着用・ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。日常の健康チェックにご協力ください。舞台上にてもコロナ対策として常の上演形態と変わる部分があります。ご理解のほどお願いいたします。

円満井会定例能 チケット残りわずか

※終了しました。
8月10日(月祝)円満井会定例能は各部ともチケットが残りわずかとなっております。また、当日券はございません。お気をつけください。

なお、4月18日の旧チケットはご使用になれません。ご購入頂いた先の先生や事務局へご連絡ください。

円満井会定例能

※終了しました

8月10日(月・祝)円満井会定例能(於:矢来能楽堂 12時半開演)では、感染対策のため三部に分けての公演となります。

第一部 能「生田 シテ 井上貴覚」と狂言「文荷 シテ 大蔵吉次郎」
第二部 能「源氏供養 シテ 本田布由樹
第三部 能「葵上 シテ 村岡聖美 ツレ 安達裕香
各部一般券(自由席)2000円。25歳以下優待券1000円。
(本年度は25歳以下年間パスポートは販売いたしません)

各部終了後とに総入れ替え。座席消毒の後に再入場。
各部ごとにチケット購入になります。
チケットは各能シテまたは円満井会事務局へご依頼ください。
※すでに4月18日の旧チケット(5000円)を購入された方は8月10日全三部チケットと交換いたします。購入された先生へご連絡ください。旧チケットは8月10日には使用出来ません。

円満井会 定例能 詳細
円満井会定例能 詳細

轍の会 チケット完売

お陰さまをもちまして、7月5日(日)「第41回 轍の会」のチケットは全て完売となりました。
当日券もございません。厚く御礼申し上げます。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。