年間予定 2023年(2023.3.22現在)
シテ 本田光洋
3月12日(日)金春会「阿漕」国立能楽堂
4月30日(日)横浜能楽堂公演「大原御幸」横浜能楽堂
5月12・13日 大宮薪能能/大宮氷川神社
※12日(金)素謡「翁」金春憲和/13日(土)能「巴」前 本田光洋 後 本田芳樹)
7月2日(日)轍の会「藤戸 後ノ出」国立能楽堂(櫻間金記「采女」)
11月5日(日)名古屋金春会「融 笏ノ舞」前 本田光洋 後 本田布由樹/名古屋能楽堂
シテ 本田芳樹
2月19日(日)式能「鶴亀」(シテ 辻井八郎)ツレ芳樹、布由樹 国立能楽堂
3月20日(月)澁谷能 仕舞「玉ノ段」セルリアンタワー能楽堂
4月 2日(日)金春会「邯鄲」国立能楽堂
10月28日(土)円満井会「籠太鼓」矢来能楽堂
シテ 本田布由樹
1月15日(日)金春会「頼政」国立能楽堂
6月10日(土)円満井会「敦盛」矢来能楽堂
9月3日(日)名古屋能楽堂定例公演「天鼓」名古屋能楽堂
シテ 安達裕香
1月28日(土)円満井会「黒塚」矢来能楽堂
4月15日(土)円満井会「高砂」矢来能楽堂
【講座】
1月13日(金)14時 埼玉県土合公民館「能で楽しむお正月~伝統文化 能への誘い~」
3月3日(金)・10日(金)・17日(金)14時 大宮氷川の杜文化館「大宮薪能を楽しく見る講座」
4月23日(日)宮原コミュニティセンター 能楽講座
5月3日(水祝)こしがや能楽堂 「小・中・高・大学生のための『能体験教室』」
※5月20日(土)埼玉会館(浦和)「埼玉県芸能文化振興会発表会」にて披露
5月4日(木祝)レイボック小ホール(市民会館おおみや)「大宮薪能事前講座」
6月3日㈯国立能楽堂 二階大講義室「能を知る集い」(轍の会事前講座)