本田芳樹師 能「清経 恋ノ音取」
2024年7月7日(日)14時開演 於:国立能楽堂
![]() |
![]() |
S席(正面=指定席)15,000円 おかげさまでS席は完売いたしました
A席(正面・脇正面=指定席)13,000円
B席(脇正面・中正面=自由席)8,000円
25歳以下(脇正面・中正面=自由席)4,000円
お申込みおよびお問い合わせ
honda.syurei@gmail.com
TEL:080-3020-5700
FAX:03-5942-9450
金春流能楽師 本田光洋 本田芳樹 本田布由樹 安達裕香
![]() |
![]() |
S席(正面=指定席)15,000円 おかげさまでS席は完売いたしました
A席(正面・脇正面=指定席)13,000円
B席(脇正面・中正面=自由席)8,000円
25歳以下(脇正面・中正面=自由席)4,000円
お申込みおよびお問い合わせ
honda.syurei@gmail.com
TEL:080-3020-5700
FAX:03-5942-9450
2024年1月21日(日)
会場:名古屋能楽堂
開演:13時(12時開場)
入場料:全席自由席 5000円・学生 2500円
※チケット発売中です。
チケット取り扱い:カンフェティhttps://confetti-web.com/R60121
または チケット購入申し込みフォーム
【能楽事前講座】
12月23日(土)午後1時~
名古屋能楽堂会議室及び地下稽古舞台
受講料500円/定員60名(要事前申し込み、先着順)
申込先につきましては、上記チラシの下部を御覧ください。
日時:2023年11月5日(日)午後2時開演
会場:名古屋能楽堂
前売券取扱所 名古屋能楽堂 Tel 052-231-0088
名古屋金春会(ハヤシ)nagoya.konparukai@gmail.com
正面・指定席 5000円
中脇正面・自由席 一般4000円
学生(25歳以下/中脇正面・自由席)3000円
講師:金春流能楽師 本田布由樹・本田芳樹
日時 :令和5年9月24日(日)午後2時~4時(開場1時30分)
会場:栄能楽堂
〇講師:金春流能楽師 本田布由樹・本田芳樹
〇とき :令和5年9月24日(日)※終了しました。
午後2時~4時(開場1時30分)
〇ところ:栄能楽堂 ※名古屋能楽堂ではありませんのでご注意ください。
〇内容:名古屋金春会で上演される能「鶴亀」能「融 笏ノ舞」を中心に実演を交えて能の魅力についてお話し致します。
〇定員:60名
〇参加費:無料
お申し込みは下記まで
名古屋金春会(ハヤシ)
FAX:059-365-9102
E-mail:Nagoya.konparukai@gmail.com
お申し込みの際は、【1】氏名【2】ご住所【3】電話番号・メール をお知らせください。
※講座会場の栄能楽堂へは
住所:名古屋市中区栄5-6-4 栄能楽ビル
電話:052-262-1183
地下鉄名城線 / 矢場町駅1 番出口より 徒歩約6 分
地下鉄名城線・東山線 / 栄駅12 番出口より徒歩約11 分
※専用駐車場はありませんので、周辺のコインパーキングをご利用下さい。
主催:名古屋金春会 協力:名古屋秀麗会
〇ご不明な点はお問い合わせください(携帯:080-3629-3300 アオキ)
※講座会場は栄能楽堂になります。名古屋能楽堂ではありませんのでご注意ください。
能を知るつどいは、皆様に能をより親しんでいただくために催しております。お気軽にお出かけ下さい。 尚、予約・前売りはありません。
講師(予定) | 本田光洋 ほか |
内容 | 藤戸 ―金春流独特の小書 後ノ出― |
日時 | 6月3日(土)午後2時~4時(開場1時半) |
会場 | 国立能楽堂 大講義室(事務所入口より、2階へ) 03-3423-1331 |
会費 | 一般:500円 25歳以下:300円 予約不要 |
お問い合わせ | 本田光洋後援会 080-3020-5700 |
【第44回轍の会】令和5年7月2日(日)
令和5年8月16日(水)「羽衣」安達裕香
会場:RaiBoC Hall レイボックホール(市民会館おおみや)大ホール
開演:13時(12時開場)
入場料:全席自由席 一般3000円、25歳以下1000円
発売開始日:6月16日(金)午前10時
チケット取り扱い:カンフェティhttps://www.confetti-web.com/komparu_saitama
令和6年1月21日(日)「船弁慶 遊女ノ舞替ノ出」本田芳樹、本田布由樹
会場:名古屋能楽堂
開演:13時(12時開場)
入場料:全席自由席5000円
発売開始日:発売中です
チケット取り扱い:カンフェティhttps://confetti-web.com/R60121
令和6年3月2日(土)「鶏立田」本田芳樹
会場:国立能楽堂
開演:13時予定
開演:4月30日(日)午後2時(午後1時開場)~4時30分
番組:
トーク「私が選んだ訳」山口憲(能装束研究者)、聞き手:葛西聖司
第1回 能「大原御幸」(金春流)本田光洋
チケット料金:
セット券(全3回):S席19,200円/A席16,500円/B席13,800円
単独券:S席7,000円/A席6,000円/B席5,000円
チケット申込先:横浜能楽堂 TEL: 045-263-3055
令和5年5月3日(水・祝日) 14時~16時(13時30分受付)
埼玉県越谷市「日本文化伝承の館 こしがや能楽堂」(能楽堂・大広間)にて「小学生・中学生・高校生・大学生のための『能体験教室』」が開催されます。
講師は本田芳樹師、本田布由樹師、安達裕香師です。先着25名様。参加費は無料です。貴重なこの機会に、ぜひ奮ってご参加ください。
【交通機関/アクセス】
越谷市花田6丁目6-1 電話:048-964-8700
JR「南越谷駅」東武スカイツリーライン「新越谷駅」下車
バス 南越谷駅北口~花田苑入口(徒歩3分)「花田行き」又は「市立図書館行き」
【対 象】
小学生・中学生・高校生・大学生 先着25名様
(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
受講していただける方には、追ってお知らせいたします。
【持ち物】
白足袋(白靴下は不可)・マスク
▼申込み用紙を印刷し、必要事項を記入の上、FAXにてお申込み下さい。
埼玉県芸能文化振興会 松﨑 正恵 FAX:048-825-4800
※申込書には、下記のいずれの参加形態か〇をつけてください
1 体験教室(5月3日)のみ参加
2 体験教室(5月3日)及び第13回埼玉県芸能文化振興会発表会(令和5年5月20日)に「先生と一緒に舞う」(埼玉会館小ホール 出演費無料)
終了しました。
解説 本田光洋
能「松風(まつかぜ)」
シテ 本田芳樹 ツレ 本田布由樹
全席自由:3000円
※2022/10/8 追記︰雨天の場合もこしがや紅葉能は通常通りに開催いたします。夜間は冷え込みますので防寒対策にお気をつけください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※「第一部 同門会発表会」の開始時間は午前10時半に変更となりました。お気をつけてご来場ください。
※能楽堂にはレストラン・喫茶室・自動販売機などの飲食施設はございません。ご注意ください。
新型コロナウィルス対策にご協力ください。
入場時の検温・消毒・連絡先記入・マスク着用・ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。日常の健康チェックにご協力ください。舞台上にてもコロナ対策として常の上演形態と変わる部分があります。ご理解のほどお願いいたします。