開催予定です(6月2日 22:40現在)
6月3日(土)開催予定の「能を知る集い」につきまして、天気予報では開催時刻の14時には台風も過ぎ落ち着いた天気になっている予報です。
皆様、お足もとに気をつけてお越しください。
なお、中止の場合は昼12時頃に当サイトにて告知いたします。
金春流能楽師 本田光洋 本田芳樹 本田布由樹 安達裕香
能を知るつどいは、皆様に能をより親しんでいただくために催しております。お気軽にお出かけ下さい。 尚、予約・前売りはありません。
講師(予定) | 本田光洋 ほか |
内容 | 藤戸 ―金春流独特の小書 後ノ出― |
日時 | 6月3日(土)午後2時~4時(開場1時半) |
会場 | 国立能楽堂 大講義室(事務所入口より、2階へ) 03-3423-1331 |
会費 | 一般:500円 25歳以下:300円 予約不要 |
お問い合わせ | 本田光洋後援会 080-3020-5700 |
【第44回轍の会】令和5年7月2日(日)
令和5年8月16日(水)「羽衣」安達裕香
会場:RaiBoC Hall レイボックホール(市民会館おおみや)大ホール
開演:13時(12時開場)
入場料:全席自由席 一般3000円、25歳以下1000円
発売開始日:6月16日(金)午前10時
チケット取り扱い:カンフェティhttps://www.confetti-web.com/komparu_saitama
令和6年1月21日(日)「船弁慶 遊女ノ舞替ノ出」本田芳樹、本田布由樹
会場:名古屋能楽堂
開演:13時(12時開場)
入場料:全席自由席5000円
発売開始日:11月1日(水)午前10時
チケット取り扱い:カンフェティ※URL未定
令和6年3月2日(土)「鶏立田」本田芳樹
会場:国立能楽堂
開演:13時予定
A席(正面・指定席)8000円
B席(中脇正面・自由席)6000円
学生席(中脇正面・自由席)3000円
※新型コロナ感染防止のため状況に応じた対応を致して参ります。ご協力をお願い申し上げます。
日時:4月12日(水)14:00~15:30
ソレイユカルチャー三郷(JR武蔵野線三郷駅 徒歩5分)
参加無料 ※カルチャーセンター会員以外の方も受講出来ます
三郷にて「大宮薪能を見るための講座」を行います。
謡の実演とお話が中心の内容で、どなたでも無料にて参加頂けます。
人数を把握し過密を避けるため、事前にお申し込みお願いいたします。
ソレイユカルチャー三郷
048-954-8118
※講座内では薪能チケット販売、受付はいたしません。毎年人気の薪能なので、お早めに観光協会までお申し込みください。
オフィシャルチケットセンター
発売開始: 3月15日(水)10時~完売まで
開演:4月30日(日)午後2時(午後1時開場)~4時30分
番組:
トーク「私が選んだ訳」山口憲(能装束研究者)、聞き手:葛西聖司
第1回 能「大原御幸」(金春流)本田光洋
チケット料金:
セット券(全3回):S席19,200円/A席16,500円/B席13,800円
単独券:S席7,000円/A席6,000円/B席5,000円
チケット申込先:横浜能楽堂 TEL: 045-263-3055
令和5年5月3日(水・祝日) 14時~16時(13時30分受付)
埼玉県越谷市「日本文化伝承の館 こしがや能楽堂」(能楽堂・大広間)にて「小学生・中学生・高校生・大学生のための『能体験教室』」が開催されます。
講師は本田芳樹師、本田布由樹師、安達裕香師です。先着25名様。参加費は無料です。貴重なこの機会に、ぜひ奮ってご参加ください。
【交通機関/アクセス】
越谷市花田6丁目6-1 電話:048-964-8700
JR「南越谷駅」東武スカイツリーライン「新越谷駅」下車
バス 南越谷駅北口~花田苑入口(徒歩3分)「花田行き」又は「市立図書館行き」
【対 象】
小学生・中学生・高校生・大学生 先着25名様
(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
受講していただける方には、追ってお知らせいたします。
【持ち物】
白足袋(白靴下は不可)・マスク
▼申込み用紙を印刷し、必要事項を記入の上、FAXにてお申込み下さい。
埼玉県芸能文化振興会 松﨑 正恵 FAX:048-825-4800
※申込書には、下記のいずれの参加形態か〇をつけてください
1 体験教室(5月3日)のみ参加
2 体験教室(5月3日)及び第13回埼玉県芸能文化振興会発表会(令和5年5月20日)に「先生と一緒に舞う」(埼玉会館小ホール 出演費無料)